子宮筋腫とは
女性の4人に1人はかかる症状
子宮筋腫は、子宮壁にできる良性の腫瘍です。
腫瘍ができる原因は明確ではありませんが、卵巣から分泌される女性ホルモンが作用して、筋肉が異常増殖すると考えられています。
こんな症状はありませんか?
- 貧血が頻繁に起こる。
- 頻尿気味で、夜中、トイレに行くことが多くなった。
- 便秘に悩まされることが多い。
- 普段よりも強い月経痛がある。
上記のような症状によって当院を受診される患者様が多いですが、必ずしも症状が出る訳ではありません。
また、患者様によって進行度合いは異なります。
子宮筋腫は突然、悪性腫瘍に変化することはほとんどありません。
しかし、不妊症の原因になることも少なからずありますので、早めに治療するようにしましょう。
子宮筋腫の種類
- 筋層内筋腫:子宮壁の筋層内にできる筋腫
→月経時の経血が増える。不妊症の原因になることもある。 - 漿膜下(しょうまくか)筋腫:子宮壁の外側にできる筋腫
→膀胱・直腸などを圧迫し、頻尿や便秘の原因になることもある。 - 粘膜下筋腫:子宮の内側にできる筋腫
→過多月経による貧血が強く出ることが多い。不妊症の原因になることもある。 - 頸部筋腫:子宮の腟側にできる筋腫
→過多月経になり、貧血状態が起こりやすくなる。
治療法について
患者様のお身体の状態に合わせた治療法を
子宮筋腫の治療法は、筋腫がどの部分にできているか、そしてその大きさや数を考慮した上で最終的に決定していきます。
- 経過観察
→1年に数回の検査を経て、筋腫の変化を確認していきます。 - 薬物療法
→薬物によって女性ホルモンの分泌を止めて、一定期間、無月経の状態にします。(GnRHアナログ療法) - 手術療法
→筋腫だけを摘出する「筋腫核出手術」と子宮をすべて摘出する「子宮全摘出手術」があります。
閉経が近い患者様は、手術という選択ではなく、閉経まで薬物療法によって対処することを推奨しています。つまり、子宮筋腫の治療は、症状だけでなく、年齢なども含めた複合的な判断が必要です。
基本情報
クリニック名 | 今井産婦人科 |
---|---|
所在地 | 〒020-0877 岩手県盛岡市下ノ橋町1−5 |
電話番号 | 019-623-4881 |